2026年度 新卒採用サイト
ホーム
>
社員紹介
> M・W
Y・T(2024年度新卒)
I・T(2024年度新卒)
M・W(2023年度新卒)
M・Y(2023年度新卒)
O・K(2023年度新卒)
B・R(2022年度新卒)
A・S(2022年度新卒)
O・K(2021年度新卒)
S・E(2020年度新卒)
H・A(2019年度新卒)
O・Y(2019年度新卒)
M・K(2019年度新卒)
T・C(2018年度新卒)
Y・A(2017年度新卒)
H・J(2016年度新卒)
T・M(2015年度新卒)
M・W
システム開発事業部 2023年04月新卒入社
出身地 長野県
座右の銘 二兎を追う者は一兎をも得ず
好きなもの ゲーム
嫌いなもの マヨネーズ
・
入社する前は何をしていましたか?
大学でボードゲーム研究のゼミに所属して、既存のボードゲームに触れたり自作のボードゲームを作成したりしていた。
・
入社する前のIFの印象はどうでしたか?
プログラミング未経験者でも安心して力をつけることが出来そうだと思った。
・
入社した後のIFの印象はどうでしたか?
悩みを抱え込まずに相談できる人がいて心強い。
・
IFを選んだ理由は何ですか?
未経験でもプログラミングで仕事ができるようになれると思ったから。
・
IFに入社して驚いたことは何ですか?
社員同士の交流の場を多く設けてくれていること。
・
ソフトウェア開発の仕事に就きたいと思ったのはなぜですか?
学生時代からパソコンに触れる機会が多かったことと、パソコンに触れている時間が楽しかったから。
・
現在の業務内容を教えてください。
金融会社のシステム保守。
・
仕事での失敗談を教えてください。
相談するタイミングが掴めずに抱え込んでしまったことで、迅速な問い合わせ回答ができなかったこと。
・
仕事での成功談を教えてください。
自分一人で問い合わせなどの問題を解決できるようになったこと。
・
現在の仕事のやりがい、おもしろさはどういったところにありますか?
自分から進んでチャレンジできるところ。
・
新入社員の頃、一番苦労したことは何ですか?
タスク整理。
・
新入社員の頃、一番嬉しかったことは何ですか?
自分の頑張りを他の社員が認めてくれた時。
・
仕事で日々気をつけていることは何ですか?
仕事の優先順位。
・
IFの魅力(他社、他者に誇れるところ)を教えてください。
相談できる人がいること、気にかけてくれる人がいること。
・
IFの社風はどんな感じでしょうか?
相談しやすい環境。
・
IFで最も自慢できることは何ですか?
社員同士の交流が多いこと。
・
IFで今後改善が必要だと思われることは何ですか?
現場に出ている人の社内業務の環境
・
IFの仲間はどんな人たちですか?
やさしい。
・
上司はどんな人ですか?
社員の働きやすさを考えてくれる人。
・
IFに向く人ってどんな人?
積極性がある人。
・
入社してから自分が成長したなと思う所、変わったなと思う所を教えてください。
相手に合わせた対応ができるようになったこと。
・
IFで今後やってみたいと思うことは?
開発業務
・
将来、IFをどのような会社にしていきたいですか?
優秀な人材が多く在籍する会社。
・
将来の夢は何ですか? or 10年後はどうなっていたいですか?
大きな開発業務を任せてもらえる人材。
・
趣味・特技を教えてください。
音ゲー
・
自分自身のアピールポイントは?
関わりやすさ。
・
みんなが知らない自慢話、過去の栄光、意外な過去を教えてください。
バスケの小規模大会で全国に行ったこと
・
今、一番欲しいものは何ですか?
時間
・
休日はどのように過ごしていますか?
スプラトゥーン
・
リラックスするために、どのようにしてストレスを解消していますか?
寝る。
・
今、一番夢中になっていることは何ですか?
アイドルマスターシャイニーカラーズ
・
何をしているときが一番幸せですか?
たくさん寝た時。
・
最近感動したことを教えてください。
お弁当箱の周りに保冷剤を並べるとごはんがすぐに冷えること。
・
仕事(現場)が終わった後は、どのように過ごしていますか?
結構ダラダラしてる。
・
どんな新入社員と一緒に働きたいですか?
相談ができる人。
・
文系出身の方にお尋ねします。IT業界への就職に対して、どのような不安を抱いていましたか?
初心者と経験者の実力差。
・
文系出身の方にお尋ねします。IFに入社して、当初抱いていた不安はどのように変化しましたか?
差が出るのは仕方ないが、自分の得意なことを意識することで評価されることもあるから実力や能力で全てが決まるわけではない。
・
就職活動中のみなさんにIFの雰囲気を伝えるとすると?
やる気があれば答えてくれる。
・
就職活動中のみなさんに一言お願いします。
頑張って行動すればなんとかなります。